ポスト団塊世代のお気楽な日々

初老に近いおばさんが自由気ままに書き綴る自分勝手なひとり言

リログ

★リログ村に衝撃走る

〜 2007/11/20 〜昨日の夕方、いつものようにコメントチェックすると、EPOMさんの、 「リログ終了との連絡メールがありました」 という一文が目に飛び込んできた。 ハァ〜〜〜、何?どういう意味? リログ終了、つまり、リログサイトがなくなるっ…

★一体、何を考えてるのよ

〜 2007/11/14 〜夫が退職後、主にパソコンを使ってすることといえば、写真入りの葉書を作ること。 それを知り合いに出すのを楽しみにしている。 いつもWORDで作っているようだ。 珍しい植物の写真が撮れたといえば、植物に関心のある人にその写真…

★待ちわびた電話

〜 2009/11/8 〜昨夜、8時半ごろ、胸キュンのT君から携帯電話が掛かってきた。 一週間ぶりに聞くT君の声。 明るくて、礼儀正しくて、ちょっぴり恥ずかしそうな彼の話し声。 待ちわびたT君からの電話だった。 この一週間、携帯の呼び出し音を聞くた…

★娘は鋭い…用心、用心!

〜 2007/11/6 〜前回ブログ(11月2日)の続きである。 娘には、わたしを胸キュンにさせたT君のことは、SkypeやEメールで時々話題にしていた。 もっとも、T君が気になり始めたのは、最後の日の別れの一言なので、それまでは、仕事に関してT君の名…

★思いっきり失礼な質問

〜 2007/11/2 〜社会人一年生の男の子と知り合った。 とても仕事熱心で、礼儀正しく、ちょっぴりシャイな男の子。 この3週間で5度会った。 携帯電話も9回かかって来た。 Eメールも数回やり取りした。 一昨日が最後になった。 その日は、お互い、…

★「お」付きは微妙

〜 2007/10/31 〜昨日は日本語指導ボランティアの日。 敬語を教えるのは難しい。 何しろ、自分自身、まともな敬語を使えない。 従って、生徒さんに教えながらも、冷や汗をかくことがしばしばだ。 ところで、日本人同士の会話で、一番、簡単な敬語…

★自分勝手な夫

〜2007/10/29 〜昨日のことである。 地域の大きなイベントがあった。 わたしの住んでいる地区でも毎年、栗おこわや柏餅などを作って売るグループが参加している。わたしも以前はそのグループに加わっていたが、なにしろ、朝の6時から夜の7時頃ま…

★陳さんとマイ箸

〜 2007/10/26 〜マイバッグは今やおおかたの日本人の耳に馴染んだ言葉になった。 マイ箸はどうだろうか。 去年の3月に娘を訪ねて台湾へ行った時、陳さんからマイ箸をプレゼントされた。 バッグにしまえるように折りたたみ式になった箸である。 …

★字引、アベック、写真機

〜 2007/10/24 〜昨日は日本語指導ボランティアの日。 台湾出身の年配の男性に、 「字引を貸してください」 と言われ、ギクッとした。 字引だなんて、久しぶりに聞く言葉だ。 一体、台湾でどんな人に日本語を習ってきたのだろう、と思ってしまった…

★一番のご馳走

〜 2007/10/23 〜外国からのお客様をもてなすのに、一番、気分を遣うのは食事である。 言葉の問題も大変だが、やはり、主婦にとっては、何をご馳走すればいいかが最大の悩みとなる。 せっかくだからと、日本料理でもてなそうと張り切っても、食べ…

★定年おやじ不在の開放感

〜 2007/10/22 〜先ほど夫は、現役時代の同僚達と一泊旅行に出かけた。 明日の夕方まで、帰ってこない。 見送った後のこの開放感。 まる二日は天国だ。 お昼のメニューを考えることも要らない。 晩御飯も手抜きできる。 たったこれだけのことなの…

★『定年オヤジのしつけ方』

〜 2007/10/5 〜夫が定年退職してから半年が過ぎた。 娘は、「熟年離婚しないようにね」と含み笑いしながらわたしに言ったが、まあ、今のところ、その心配はなさそうだ。 とは言え、相変わらず、しょうっちゅう喧嘩している。 二人で一緒に居る時間…

★馬馬虎虎

〜 2007/9/27 〜昨日は日本語指導ボランティアの日。 中国人の生徒さん達に日本語を教えながら、台湾で言語交換していた頃のことを思い出していた。 というのも、日曜日、台湾で言語交換のお相手だった李さんからメールが届いたのだ。 来月の17日…

★14年前の手紙

〜 2007/9/21 〜昨日、親しくしている年配の知り合いが訪ねて来られた。 それも、わたしが台北で暮らしていた頃、その人に送った数十通の手紙の中の一通を携えて。 手紙には、台湾で暮らすようになって一ヶ月後の様子を書いていた。 まだ、パソコ…

★よくできた妻

〜 2007/9/20 〜わたしの住む町は、ゴミの分別がかなり複雑で面倒だ。 市が指定している通りに出さないと、収集してもらえない。 ゴミ袋は7種類ある。 燃やせるゴミ、プラスティック資源物、瓶・缶などの資源物、燃やせないゴミ、有害ゴミ、埋め…

★妾の器じゃない

〜 2007/9/18 〜先週、姉夫婦と姉の友達、Tさんがハワイ旅行から戻ってきた。 お土産を買ってきたというので、昨日、取りに行った。 その時の話である。 Tさんは背が高く、派手な作りの顔をしている。 元タカラジェンヌと言っても誰も疑わないよう…

★CANON EOS40D

〜 2007/9/14 〜とうとうデジタル一眼レフカメラを買った。 わたしが、ではない。 夫が。 4月に定年退職してから、夫は様々なことに挑戦している。 それまでのガーデニングとカメラに加え、ウオーキング、俳句に川柳、公民館活動、それに、井戸端…

★困るは嬉しい

〜 2007/9/10 〜昨日は日曜日。 日曜日の夜10時からは、いつものように娘とのSkypeタイム。 いつも夫が先に済ませ、わたしに替わる。 昨夜は、先週、わずか5分で終えたのを取り戻すかのように、夫のお喋りは延々と続いた。 夫は、ドラマ『風林火…

★ワイドショーの男

〜 2007/9/7 〜夫は話好きである。 電話が好き、立ち話が好き。 話題の豊富な男だ。 町のことも、他人のことも、よく知っている。 だから、ちょっと集金に来た人にでさえ、何か話かける。 お気の毒にも、その人は、しばらくは足止めされることになる…

★納得できない

〜 2007/9/4 〜これは、お盆に帰国した娘と彼氏を連れて、縁結びの神様として知られる出雲大社に旅行した時に撮ったものである。 お参りした後、近くにある日御碕灯台まで足を延ばした。 車を降りてから、炎天下、灯台までずいぶん歩いたので、帰り…

★国際結婚は難しい

〜 2007/9/3 〜昨日は日曜日。 日曜日の夜10時からは、いつものように娘とのSkypeタイム。 いつも夫が先に済ませ、わたしに替わる。 1週間の出来事を順を追って話すのが夫流。 開口一番、川柳が新聞に載ったことを自慢するだろうと思っていたのに…

★三度目はそんなもの

〜 2007/8/31 〜夫の川柳がまたまた地方紙に掲載された。 二ヶ月ぶりのことだ。 退職後に始めた川柳だが、これまで既に二度ほど新聞に載った。 わたしは毎朝、家事を済ませると先ずパソコンを起動する メールチェックして、ホームページやブログを…

★ブリトーとコンビニ

〜 2007/8/9 〜「Amtrakの思い出」に続き、7年前の春の思い出話である。 当時、娘はヒューストン市街地にアパートを借りて住んでいた。 彼女が大学へ行っている間、食料を買いに行き、料理するのが、わたしの唯一の仕事だった。 ヒューストンにはヒ…

★上から覗き込まないこと!

〜 2007/8/2 〜昨日、退院して間もない友達を訪ねた。 予想していたよりもずっと元気そうで、久々に話が弾んだ。 その折、彼女からとても興味深い話を聞いた。 お見舞いに来てもらうと、皆が年取ったなぁと感じると言うのだ。 一瞬、どうしてかわか…

★ブログを書くわけ

〜 2007/7/24 〜人間、一銭のお金にもならないのにしてしまうことは案外、多いものだ。 わたしの場合、日本語指導ボランティアがそうである。 これは、スタッフ不足が解消されない限り、やめられそうにない。 また、インターネット上でも、いろい…

★『ハズキさんのこと』/川上弘美

〜 2007/7/21 〜「六十だったら、最後と思って心おきなく恋に走るでしょう。四十のころは、これまた今が最後と思って恋に走ったでしょ。でも、五十になると、四十が最後なんかじゃなかったこともわかるし、かといってほんとの最後まではまだまだ届…

★携帯電話は必要か

〜 2007/7/7 〜先日、携帯電話を5年ぶりに買い替えた。 前回、携帯電話を買い替えた時、違うメーカーのものに替えたので、慣れるまで大変だった記憶があり、今回は同じメーカーのを選んだ。 ところが、今回は、movaからFOMAになったので、いろいろ…

★『実録 ぼくの更年期』/永井 明

〜 2007/7/6 〜数日前、夫の本棚で見つけた。 本の裏表紙にはこう書かれている。 目が疲れる、腰が痛い、酒が弱くなった、歯にものがはさまりやすい、小食になった、オカーサンとのナニが疎遠になった、人の名前が思い出せない…。この中年トホホ状態…

★ガ〜〜〜ン!夫に見つかった!

〜 2007/6/28 〜と言って、別に不倫現場ではない。 一昨日、わたしは夕食の用意をしていた。 夫は、パソコンで桑の実を検索していた。 なんでも、桑の実は体に良いと聞き、友人の家に桑の木があるから採りに行く気になったらしい。 その友人に桑の…

★馴染めない光景

〜 2007/6/23 〜日本でもマイバッグが浸透しつつある。 4年前、台湾に語学留学していた娘を訪ねた時、スーパーでレジ袋代を請求された時は驚いた。 日本でもマイバッグ運動が始まっていたが、まだまだ根付きそうになかった頃のことである。 でも、…